;急性HIV感染症状(初期症状)の種類と発症確率 | HIV検査キット信頼性評価

急性HIV感染症状(初期症状)の種類と発症確率

発熱

HIVウイルスに感染すると急性HIV感染症状(HIV初期症状)が見られることがあります。

代表的な症状と発症確率は以下の通りで、

症状発症確率
発熱約90%
リンパ節腫脹約75%
咽喉炎約70%
発疹約70%
筋肉痛・関節痛約55%
頭痛約30%
下痢約30%
白血球の減少約40%
血小板の減少約45%
肝酵素上昇約20%

発熱やリンパ節腫脹、咽喉炎、発疹が70%以上と高くなっています。

またこの時期は血液中にも変化が起きており、上表に記載した通り、白血球や血小板が減少していきます。

そしてこれらの症状は、HIV感染後の初期症状でも説明したようにインフルエンザや一般的なウイルスに感染した場合の症状と何も相違点がありません。

従って、風俗などHIV(エイズ)感染が気になるような不安な行為があって、尚且つ急性HIV感染症状(初期症状)が発症したのであればHIV(エイズ)感染を疑います。

間違い

また、急性HIV感染症状(初期症状)が発症するこの時期の検査では、感染行為から十分な日にちが経過していないため偽陽性となることもめずらしくありません。

1次検査である”スクリーニング検査”が陽性(+)でも、2字検査である”確認検査”で陰性(ー)になるケースです。

それどころか、HIV抗体がまだほとんど体内に作られてなければ、1次のスクリーニング検査すら陰性(ー)になるケースだってあります。

偽陽性の可能性があるこの時期に正確な検査を行うには、HIVウイルス量を検査する遺伝子検査(NAT検査)をするしかありません。

この時期は一時的にHIVウイルス数が増加する傾向があるため、遺伝子検査(NAT検査)での検査が特に有効となります。

遺伝子検査(NAT検査)を使わないのであれば、疑いのある性行為から12週間が経過した後に、再度検査を行います。

治療薬

もしもHIV(エイズ)感染が判明したのなら、当サイトではいつも言っていますが早期治療が大切になります。

しかし、遺伝子検査(NAT検査)で陽性(+)が判明したとしても、この急性HIV感染症状(初期症状)の時期に抗HIV療法を開始するかどうかという明確な指標はありません。

急性HIV感染症状(初期症状)は一時的なもので、ほとんどの場合、数日~数週間で症状が治まりますのでこの時期は経過を見ることが多くなります。

とはいえ、上の表に記載した症状以外の疾患を併発している場合や、既にエイズの指標疾患が現れている場合などは抗HIV療法を開始するべきです。

このように、治療の開始時期は個人個人の症状によって異なってきます。ここは医師と相談して決めるのがベストな選択となるでしょう。


HIVの基礎知識HIV検査キットについて
検査キット比較検査目的で選ぶ
検査キットサイトおすすめ度評価・レビュー
第1位 STDチェッカー使用方法が丁寧に解説されていて、初めて検査キットを使う方でも迷うことなく検査が行えます。2003年から販売し信頼性が高く実績のある検査キット。
第2位 GME医学研究所自社検査機関による信頼ある検査とローコストパッケージ、送料・代引手数料無料が特徴。最安3,740円での検査が可能。
第3位 ふじメディカル横浜市の認可を受けた自社ラボでの検査と、検査キットの低価格が特徴。検査結果は指定メールアドレスへの通知/電話確認/簡易書留での郵送から選択。
第4位 セルシーフィット検査結果は信頼でき、検査キット本体と送料が安く設定されていますが、若干ホームページ(検査結果の確認)と検査キットの使い方説明がわかりにくい点があります。
第5位 kensa.biz医療機関が販売・検査をする検査キット。しかしホームページが雑で検査キットをうまい具合に探せません・・・更には、採血手順書も古くきちんと整備されていません。

このページの先頭へ

急性HIV感染症状(初期症状)の種類と発症確率